婚活を始めてから意識するようになったもの第1位は…年収!
結婚相談所(現在休会中)に登録してから、大きく意識するようになったのは年収です。
それまでの僕は、年収に対するこだわりは大きくありませんでした。
もともと昇給のないブラック企業で働いていたせいか、年収を増やすという考えは希薄で、どちらかというと、手取り金額や貯金額という、"使うことが出来るお金"の方に意識が向いていました。
しかし、婚活(結婚相談所)で注目されるのは、年収 > 貯金 です。
結婚相談所のプロフィール欄では、年収は必須です。
一方で、「保有資産」という項目に預貯金額を記載することは可能ですが、恐らく多くの方はここを埋めていません。
マッチングアプリではそもそも、貯金額を記載する欄なんてないですよね。
このような事情から、僕の思考も、「貯金を増やしたい」ではなく「いかにして年収を上げるか」という方向にシフトチェンジしました。
例えば、僕の会社では、会社の認定した資格を取得すると、報奨金が貰えます。(1回数万円~数十万円程度。)
資格を取得した際の受験料は支給されますが、試験に落ちた際の受験料は当然支払われません。
仮に、ある資格の受験料が1万円、報奨金が5万円だとします。
この場合、5回試験に落ちた場合、6回目以降で資格を取得しても赤字になります。
そのため、貯金思考で考えると、6回目以降の受験には二の足を踏むかもしれません。
一方、年収ベースで考えると、何度落ちても良いから報奨金をゲットして年収を上げよう、と考えるのです。
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、とにかく、損得度外視で年収にこだわるようになりました。
その甲斐もあってか、ここ3年で僕の年収は300万円以上アップしています。
しかし!
年収がアップしても全く結婚に結びついていないんですよね。
それどころか、婚約破棄されて以降、彼女の1人も出来ていない…。
僕の感覚では、結婚相談所の女性は、年収より年齢を重視している気がします。
(単に僕が年齢のかけ離れた若い女性にばかりお見合いを申込みまくっているだけ…?)
今のところ、年収にこだわっていることは全く成果に結びついていないのでした…。
ひろし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません