ペアーズ「クレジットカード決済」のメリットデメリット。自動更新に注意!

やってしまいました。
マッチングアプリ「ペアーズ」(Pairs)の有料会員登録が1ヶ月間自動延長されてしまいました…。

先月久しぶりに有料会員登録したのは良いものの、全く結果が出なかったので退会するつもりだったのですが。

ペアーズでは、自分から能動的にアクションを取らない限り、有料会員登録が自動更新されてしまいます

それは僕もわかっていました。しかし、今回やらかしてしまった理由は、クレジットカード払いで有料会員になっていたことです。

ペアーズには下記の3通りの支払い方法があります。

・クレジットカード決済
・AppleID決済
・Google Play決済

僕はiPhoneユーザーなので、これまでAppleID決済を使っていたのですが、今回はクレジットカード払いを利用していたのです。それにはもちろんメリットがあるから選択したのですが、まさか自動更新の罠にはまってしまうとは。

ここで、ペアーズのクレジットカード決済のメリットデメリットを紹介します。

メリット:安い

メリットはとてもわかりやすいです。

ペアーズのクレジットカード払いは、AppleID決済やGooglePlay決済と比較して価格が安いです。

具体的に、男性会員で1ヶ月の有料会員登録の価格は下記の通りです。(2020年5月時点)

決済方法価格
クレジットカード決済3,590円
AppleID決済 4,100円
Google Play決済 4,100円

クレジットカード払いだと、1割以上も安いのです。

AppleID決済やGoogle Play決済が高い理由は、App StoreやGoogle Storeに対して手数料が発生しているためです。つまり、僕たちはまず、AppleやGoogleにお金を支払った上で、AppleやGoogleが手数料を引いた分をペアーズ(株式会社エウレカ)に支払うという構造になっているわけですね。

そういうわけで、金額だけを考えるのであれば、ペアーズの決済はクレジットカード決済が一番お得です。

デメリット:自動更新停止=有料会員登録解除になってしまう

次にクレジットカード決済のデメリットです。ここが今回、僕がハマったポイントですね。

ペアーズのクレジットカード決済の自動更新を停止する場合、有料会員登録を解除しなくてはなりません。そして有料会員を解約して無料会員になった場合、期間内であっても有料会員機能は一切使えなくなってしまいます

つまり、1月1日に1ヶ月の有料会員登録をクレジットカード決済で行ったとして、1月2日に自動更新停止(=有料会員登録解除)した場合は、その後1月31日までの期間であっても有料会員の機能が利用出来なくなるのです。

なので、対応としては、1月31日までめいいっぱい利用してから、有料会員登録を解除する必要があります。これは忘れないようにするのが大変です。

僕は今回、有料会員登録解除を忘れていたために、1ヶ月間延長されてしまったということですね・・・。

一方でAppleIDやGoogle Play決済の場合は、AppleやGoogle側の機能で定期購入を解除しておけば、期間内は有料会員機能が利用でき、ペアーズが自動更新されることはありません

なので1月1日に有料会員登録、その直後に自動更新を停止しつつ、後は何も考えずに1月31日まで利用するということが出来るのです。これは便利ですね。

まとめ

ペアーズの有料会員登録は、クレジットカード決済で行うと価格面ではお得です。

一方で、期間内に有料会員登録を解除しないと自動延長されてしまいます。しかも、有料会員登録を解除すると同時に期間内であっても有料機能が利用できなくなってしまうので、期間終了間際に忘れずに解除を行う必要があります。

僕は510円(AppleID決済とクレジットカード決済の差額)をケチったばかりに、3,590円(クレジットカード決済の1ヶ月分の利用料)を損する形になってしまいました…。

まあこれは自分が悪いですね。うまく利用すればクレジットカード決済が一番お得なのは間違いないです。

次はきちんとカレンダー登録しておいて、6月頭に有料会員登録をしっかり解除しないといけません。

せっかくなのでそれまではめいいっぱい利用して、良い女性と仲良くなりたいものです。

pairs2

スポンサーリンク

クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 恋愛ブログ 30代男性 婚活・結婚活動(本人)へ