30代独身非モテ男の「あけおめLINE」の数

本日でお正月の三が日が終了です。

今年(2021年)の場合は、明日4日から仕事という人も少なくないでしょう。

僕もそうです。

帰省しなかったからまだマシとは言え、お正月休みが3日までしかないというのは、慌ただしくて嫌ですね。

もう少しのんびりと休みたい。

さて。

お正月も1月3日を迎えると、さすがに新年の挨拶も済んでいると思います。

挨拶をするつもりがある相手に対しては・・・。

そして、昨今の挨拶と言えば、年賀状よりもLINEですませる人の方が多いでしょう。

僕はもう大学入学後15年以上、年賀状というものを送ったことがありません。

昔はメール、最近だとLINEで済ませています。

ちなみに、結婚式に参列した友人は律義に年賀状を送ってくれるのですが、それに対しては返信していません・・・。

これって社会人としてはいけない事なのでしょうか・・・?

でも、それまで年賀状のやり取りがなかった相手に対して、結婚したからといっていきなり年賀状を送って来るのは、相手も形式的なものだと思うんですよね。

それに対して義理で返信するのも、何か違うでしょう?

※この件に関しては、"結婚した友人に対する嫉妬"というのは100%存在しません。単純に、年賀状を返すのが面倒なのです・・・。(それはそれで人間として問題ですが・・・。)

さて、ここからが本題。

・30代半ば
・独身
・非モテ
・引きこもり
・無趣味

こんな男がお正月にやりとりするあけおめLINEの数はどのくらいでしょうか。

結果はこちら。

・受け取ったあけおめLINE数:1通 ※LINEグループ宛はカウント外
・送ったあけおめLINE数:0通 ※受け取ったLINEに対する返信はカウント外

以上です!

これを多いと取るか少ないと取るかはあなた次第・・・。

まあ多いと思う人はいないと思いますが。

ちなみに、LINEを送ってくれた1名は、僕の過去の恋愛によく登場する合コンの帝王です。

ほんとに良い人ですね。

ところで、あけおめLINEってみなさん平均的に、どの程度送るものなんですかね?

最近どんどんあけおめLINE数が減ってきているので、それが最近の風潮かと思っていたのですが、それは単に、僕が年を取っているだけ?

若い人はガンガン送りあっていたりするのでしょうか?

若い友人がいないのでわかりません・・・。

なお僕に関して言うと、気になっている女性がいると、絶対にあけおめLINEを送ります。

特に普段やり取り出来ない相手に対しては、年に1回の自然なLINEを送るチャンスですからね。

ただ今年は、それを送る相手するいなかった・・・。

仮交際に進んだ女性には送るチャンスがあるかと思っていたのですが、初デートの後の反応を見る限り、それは不可能だと判断しました。

当然、女性側からメッセージが送られてくることもありませんでした。

そう考えると、「気になる女性にあけおめLINEを送って、返信が来るかどうかドキドキする」ということが出来るのも、非モテ男にとっては贅沢な話だったのかもしれませんね・・・。

2022年のお正月は、あけおめLINEなんてすっ飛ばして、奥さんと写っている年賀状を送りつけられるようになっていたいものですね。

ひろし

スポンサーリンク

クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 恋愛ブログ 30代男性 婚活・結婚活動(本人)へ