【結婚相談所】男性は何歳年下まで狙えるか?(年収・身長からの計算式)
男性は基本的に年下の女性が好きなものです。
それは日本人に限らず、全世界的に共通の傾向のようです。
となると気になるのは、「結婚相談所では男性は何歳年下の女性まで狙えるのか?」ということです。
これは多くの男性にとって知りたい情報でしょう。
もちろん人によって違うのですが、ある程度の法則は存在します。
ここではある二つの情報から僕が導き出した、シンプルな法則をご紹介しましょう。
ポイントは年収と身長です。
年収÷100万円の法則
まずは年収と年齢差の関係からです。
『婚活バトルフィールド37』という漫画にはこのように書かれています。
年収÷100万という結婚相談所界隈では有名な法則があります
これは男性の年収を100万で割った数字の分 年下の女性までとマッチングできるという法則です
うん、なるほど。
とてもわかりやすいですね。
女性がお金持ちと結婚したいのは周知の事実ですし、実際にお金持ちの実業家やIT社長なんかは年をとっていても20代の若くて美人な女性と結婚していたりします。
これはとても納得感のある情報です。
身長と年収の関係
続いては身長を考えてみましょう。
婚活において、身長もとても大切な要素であることは間違いありません。
どんなに綺麗ごとを並べても、これは事実です。
低身長の僕の実体験からも、身長の要素がとても大きいことは絶対です。
それでは身長にどのくらいの価値があるのでしょうか。
PARTY PARTY(IBJメンバーズ)が主催している婚活パーティーの募集要項にヒントを見つけました。
次の画像をご覧下さい。
こちらはとある婚活パーティーの男性側の参加条件です。
①年収800万円以上&身長170cm以上
②年収600万円以上&身長173cm以上
身長が3cm高いと、年収が200万円低くてもパーティーに参加出来るということです。
すなわち、身長1cmには年収70万円(200万円÷3cm ≒ 70万円)の価値があると言えるでしょう。
年収と身長から導き出した計算式
上記の情報をもとに、僕が導き出したオリジナルの計算式はこちらです。
(年収-((171-身長)×70万円)) ÷ 100 歳 まで年下の女性とマッチング可能
※171という数字は日本人男性の平均身長です。
この理論で言うと、年収1,000万円・身長165cmで39歳の男性の場合、
(1,000万円-((171cm-165cm)×70万円))÷100歳
=(1,000-(6×70)÷100
=(1,000-420)÷100
=580÷100
=5.8
となり、約6歳年下の33歳までしか狙えないということになります。
身長が平均より6cm低いせいで、マッチング出来る女性の年齢が4歳も上がってしまいました。
これは結構リアルな数字だと思いますよ。
逆に身長が172cm以上の男性は、年収が低くてもより年下の女性にアプローチ可能ということになります。
もちろん、他にも顔や学歴、趣味なんかの要素でも変動しますけどね。
簡単に数値化出来る情報の中では、「(年収-((171-身長)×70万円)) ÷ 100 歳」というのはかなり正しい方程式ではないでしょうか。
この理論は僕の特許ですので、使いたい方はぜひご連絡下さい(笑)
ひろし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません