30代独身非モテ男の『家、ついて行ってイイですか?』の鑑賞方法
テレビ東京の『家、ついて行ってイイですか?』という番組が好きです。
結構ファンが多い番組ではないでしょうか。
僕はバラエティ番組はあまり好きではなく、アニメ以外だとドキュメンタリーが好きです。
その中でも最近は、『家、ついて行ってイイですか?』がイチオシですね。
他人の人生ドラマを観ることで、自分以外の人生をプチ体験出来るというか・・・。
水曜日の21時に放送していますが、僕は録画しておいて、週末に観ることが多いです。
ただしこの番組、非モテの独身男には注意が必要です。
・幸せそうな夫婦、家族
・人生を謳歌している若者
・大金持ち
・恋愛に不自由していなさそうな美男美女
こういう人種が登場する場合は、精神衛生上良くないケースが多いです。
嫉妬と羨望で直視出来ないことがあります。
特に、20代の美男美女カップルとかが現れたりしたら、場合によっては早送りしちゃいますね。
逆に気楽に、安心して楽しく観ることが出来るのは、独身のおっさんですね。
結婚せずに狭いゴミ屋敷のような部屋に住んでいる人とか。
う~ん、度量が小さくて悲しい男です。
自分より下(と思われる)の人を見ることで、「自分の境遇はまだマシだ」と思い込み、自分を納得させようとしているのでしょう。(実際は"結婚出来ていない"という意味では下ではなく、同列なんですけどね。)
下を見てマウントを取ったところで向上は見込めません。
本当は自分より上の人間の方こそ直視して、そこを目指して努力していくべきなのでしょうけど。
人間、そんな強いヒトばかりじゃないわけで・・・。
多分僕が、『1日外出録ハンチョウ』や『闇金ウシジマくん』という漫画を好むのも、根底には同じ理由(=底辺の人間を見て安心したい)がある気がします。
『アフロ田中』もその一種でしたが、田中が結婚するという幸せな展開になってから、手が出せなくなってしまいましたしね・・・。
ちなみに、『家、ついて行ってイイですか?』を発音するとき、読み方を間違えている人が目に(耳に)付きます。
誤:家、ついてってイイですか?
正:家、ついて行ってイイですか?
“行"を抜いている人が多いんですよね。
ら抜き言葉のようなものでしょうか。
日本語は正しく使いましょう。
いつか、家族で笑いながら『家、ついて行ってイイですか? 』を観たいものです。
ひろし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません